• 何かに頼りきって慣れている 
  • 自分の意見を伝えきれない 
  • リンクさせる発想がない 
  • シミュレーション 
  • 使える内容に引き上げる
何かに頼りきって慣れている

掃除や不用品の処理は、何か自分に問題のある時にやっきになってしまわれる場合が多いのですが、環境を整えるにはタイミングがあり、そのタイミングを間違えると問題がさらに大きくなったりします。自分がスッキリしたいとか、ストレス解消として環境を変えようとするのは方向性が間違っています。環境を変えるのは、自分が変化した為に周りを自分にフィットさせる為です。この方向性は運気を非常に高めます。今、あなたの周りにあるものの多くは、今のあなたにフィットしていて、意外と運気を維持していたりします。慣れている環境を変えるのは、繊細なことなので注意が必要です。

自分の意見を伝えきれない

何かを伝えるというのは、慎重にやらないと間違いが起こりやすいものです。また、相手のことを理解した上で話すということも大事です。相手が自分の話を理解しないことをいくら変更しようとしても徒労に終わります。こちらから何かを伝えるならば、準備が出来るのですから、伝わらないということがないように努めるのが最善の方法です。伝わらないと憤慨して相手を責めたり憎んだりしても、あなたにとり何も良いことはありません。問い詰めるのは、出口を塞ぐ行為ですから、弱い存在や器用でない人にやってしまえば逃げ道がなくなり、想いを人に示すということを諦めてしまわせることになります。

リンクさせる発想がない

問題に対処する方法があり、何かが実感出来るほどの変化を比較的早く感じるという状態は、そこに至るまでの行動や思考が正しかった時です。通常、人は、日々、直面する様々なことに関心はそう高くはありません。それは、どのように判断しても、その場では何も起きないからです。つまり、その時に悪いことが付随してこなければ、深くは考えず、その時の勢いや感情で突っ走ったり、適当でいいと考えてやったり、また、一番良くないのは人に丸投げしたりして自分でやらなかったりします。気を付けないといけないのは、丸投げとは、人に依存する場合だけではなくて、人に気を遣わせてしまっている状態も含みますので、あまりに自分が受け身になっているならば見直しましょう。日々の出来事には必ず何らかの意味があります。ひとつひとつは小さな意味でも、蓄積された時、大きな意味を持ちます。

シミュレーション

占いは、様々な局面において、あなたがこう行動すればこうなりますという策を立てるという側面があります。それは、未来を知って未来から現在の状態に手心を加えるのは間違いで、未来を構築していくには現在の状態を見直し未来に繋げていくという発想が良いということを意味します。日常、いろんな出来事がありますから、先のことをシミュレーションするのは、間違いではありませんが、基点は現在においておかないと、未来は安定しません。未来は、そもそも固定されておらず不安定なものです。ですから、確実に変えられる現在に焦点を合わせ取り組むということが大切になります。

使える内容に引き上げる

占いでは、こうしたら運気がよくなるということをたくさんお伝えします。そのひとつひとつは確かに大事ですし、実際に行えば変化というものが体感出来るものです。ただ、本当に大事なのは、その全てのアドバイスには個人個人に対してテーマのようなものが内包されています。アドバイスはたくさん出ていてもテーマは統一されています。そのテーマに近づいた方の変化は、言葉では表現出来ない程の何かになり、ご本人さまには感動的で何にも変えられないものとして感じられます。そのテーマは、言わないのですが、それは、自分で考えて行動してゆく中で悟るべきものだからです。アドバイスの全ては、ひとつひとつやる意味のあるものですが、大きな観点から言えば、ひとつひとつのアドバイスはテーマということに対するヒントでもあります。そこから何かをつかみ気付くことが何かの変化を促します。テーマをつかむという行為は運命を強く変えます。

家族愛占いを受けてみたいと思われた方は是非、ご連絡ください。090-5648-2582受付時間 9:00-18:30

お問い合わせ

この記事を書いた人

堺市北区の中百舌鳥にて占い師をしています。

このブログでは、運命改善に役立つ考え方を書いています。日常どのように考え過ごすと良いかという疑問に答えたく、みなさんが少しでも不安を取り除き、また、自分を見直すヒントとなりますようにスピリチュアルという不可思議な世界観を嚙み砕き、わかりやすく説明しています。占いは、当てものではございません。みなさんが自分で答えを見つけていく、そのヒントをお伝えするものです。このブログから、みなさんが開運するきっかけを見つけられることを願います。